夜久野高原は京都府の西端、兵庫県との境に位置します。今から約100万年前に宝山の噴火によりできた海抜約200メートルの台地で取れる夜久野高原のそばの味は有名でした。かつては盛んであったそばの栽培も少しづつ減少し、収穫が安定しなくなった為、現在は夜久野高原とほぼ同緯度の鳥取県のそばを自社製粉し、伝統を守っております。夜久野そばは、そばの実を丸ごと製粉する「挽きぐるみ」のそば粉を使用している為、風味の強い田舎そばに仕上がっております。近年では、地元の農業振興団と連携し、夜久野高原のそばを復活させる取り組みにより、徐々に「夜久野=そば」のイメージを定着させるべく製造に励んでおります。
「安心・安全」にこだわり、丹精込めて手作業で育てた肉厚の『雲海きくらげ』を是非ご賞味ください。