【商品画像】地元産丹波黒大豆と同じく地元産白大豆をブレンド
同じ材料でも、つくる時の条件により全く異なる味になる「みそ」。
地元で取れる白大豆に黒大豆を入れる事で味に深みとコクが生まれました。
蒸し米に酵母菌を混ぜるとき、その後発酵させている間の気温でも仕上がりの味が変わります。
仕上がりが気になって夜中に何度も加工所まで見に行くのも、工場で大量に作られるみそには出せない手作りの美味しいみそを味わって欲しいからです
熟練の技でおいしい手前みそを作る
自分の事を自分で誉める事を「手前みそ」と言います。
元々、自分の家で作った「手前のみそ」の美味しさを自慢した事から生まれた言葉です。
かつてはどこの家庭にもあった「手前みそ」の味わいと感謝を忘れない為に。
黒大豆入りみそ栄養成分表示
柔らかく煮た豆をミンチ状にし、米麹を混ぜ込む。混ぜたものは樽に詰めて、カビを防ぐために酒粕で蓋をし、熟成させる。豆をミンチ状にする時、豆を煮た際の煮汁を入れるのがポイント。残った煮汁は新しい豆を煮る時にも使う 。そうする事で豆の風味と味がより豊かになる。朝来農産物加工所はこれらの工程のほとんどを手作業で行っています。
黒大豆入りみそ栄養成分表示
エネルギー169kcal、たんぱく質9.3g、脂質2.7g、炭水化物26.9g、ナトリウム4200mg=塩分換算10.7g
(財団法人兵庫県予防医学協会分析)
黒豆入味噌の生産者紹介
田舎のばあちゃんが元気もんの仲間でみそをつくりました。丹波の黒豆と国内産大豆を使って心を込めてつくった減塩無添加の美味しいみそです。「このみそ食べかけたら、他のみそ食べられへんので送ってください」という電話がようかかってきます。どうりで、黒大豆みそを毎日食べとるわたしらばあちゃんたちは、70歳をすぎとるのにこんなに元気だよ。
三五八漬の素やはったいアメも防腐剤等の食品添加物は一切つかってないので安心して食べたり、使ったりしてください。
「安心・安全」にこだわり、丹精込めて手作業で育てた肉厚の『雲海きくらげ』を是非ご賞味ください。