いろいろなお料理のアクセントに。。。
甘みと香りの強い岩津ねぎと、ほんのり甘みのあるこむらさき醸造の醤油を合わせた、食欲をそそる味わいです。
まずは、あたたかい白ごはんに。
そして、おにぎりに。。。
お浸しにかけたり、冷たい麺の薬味や温かいうどん・パスタにも。。。
いろいろな料理にふりふりしてください。
【醤油蔵】こむらさき醸造有限会社
大正14年の創業以来90年以上、『家庭の食卓に健康と笑顔をお届けする』をモットーに、変わらぬ味と風味を守り続けています。
厳選された材料を蔵内地下水で仕込み、頑なまでに手造りにこだわり、昔ながらの醸造法で造られた『こむらさき』のしょうゆは、磨き上げられた伝統の逸品です。
朝来市特産!「岩津ねぎ」
朝来市朝来町周辺の独特の気候風土、冬の適度な寒さ、適度な雪、適度な湿気により、甘みと独特の風味が生まれ、とてもおいしい“岩津ねぎ”が育っています。
この“岩津ねぎ”は、関東の根深ねぎ(白ねぎ)と関西の葉ねぎ(青ねぎ)とのちょうど中間種で、青葉の部分から白根まで大変柔らかく、すべて余すところなく食べられるのが特長です。食べ方もいろいろで、特に冬場の鍋には欠かせない食材です。